詳細情報
最新情報を盛り込んだ食の授業 (第38回)
歯周病と夜食
書誌
楽しい体育の授業
2010年8月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
それでは、この歯周病をどうやって防いだらいいのかを紹介します。まず、第一は「歯の掃除」。口の中に食べ物を残さないことが歯周病を予防するのみならず大人になってからのあらゆる生活習慣病から身を守る最大の方法です。先ず、口の中で細菌を繁殖させるのは栄養源である食物ですから、食後に口の中、特に歯と歯の間を清…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最新情報を盛り込んだ食の授業 44
食育とは「次世代の体と心」を育てる総合授業
楽しい体育の授業 2011年3月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 43
2話:食育と体育との関わりはあるの?…
楽しい体育の授業 2011年2月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 43
食育と体育との関わりはあるの…?
楽しい体育の授業 2011年1月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 42
人間らしい感覚・判断力を育てる
楽しい体育の授業 2010年12月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 41
噛むことはストレスを発散する〜扁桃体の働き〜
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
最新情報を盛り込んだ食の授業 38
歯周病と夜食
楽しい体育の授業 2010年8月号
特集 平均90点にする教師の技量ここが違う
すべての子どもに指示が通っているか
向山型算数教え方教室 2004年5月号
一覧を見る