詳細情報
「習得型」教具のユースウェア&活用法 (第4回)
苦手な子が25メートル達成!ヘルパーを使った水泳の習熟過程
書誌
楽しい体育の授業
2010年7月号
著者
臼井 俊男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 根本正雄氏の水泳習熟過程 水泳の習熟過程は次の3段階。@水慣れ A浮く B泳ぐ 「泳ぐ」では、息継ぎの仕方が更に3段階に分かれる @息継ぎをしない Aたまにする B一定のリズムでする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「習得型」教具のユースウェア&活用法 12
6年生を送る会で感動の拍手を「YOSAKOIソーラン公式DVD―侍―」を使った指導法
楽しい体育の授業 2011年3月号
「習得型」教具のユースウェア&活用法 10
誰でもできる!向山式なわとび級表を使った指導法
楽しい体育の授業 2011年1月号
「習得型」教具のユースウェア&活用法 8
なわ跳びは誰も跳べる!根本正雄最新授業「ミラクル跳びなわ」
楽しい体育の授業 2010年11月号
「習得型」教具のユースウェア&活用法 6
よさこいソーランは誰でも踊れる!DVDの活用で、短期間でよさこいソーラン―侍―をマスターする!
楽しい体育の授業 2010年9月号
「習得型」教具のユースウェア&活用法 2
魔法のベルト!くるりんベルトを使った逆上がりの指導法
楽しい体育の授業 2010年5月号
一覧を見る
検索履歴
「習得型」教具のユースウェア&活用法 4
苦手な子が25メートル達成!ヘルパーを使った水泳の習熟過程
楽しい体育の授業 2010年7月号
小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり 8
3年/登場人物の行動や気持ちをとらえて,えらんだ民話をしょうかいしよう
領域:読むこと 教材:三年とうげ(…
国語教育 2023年11月号
四天王のエンタメ授業術 4
今月のお題:もうすぐ夏休み!宿題にひと工夫するとしたら?
【中村健一先生の回答】夏休みの宿題は,「言い訳」だと思っています。だか…
授業力&学級経営力 2020年7月号
学年別・深い思考をもたらす向山型発問による授業展開[3・4月]
3年
ムダ・ムリ・ムラのない発問で子どもが熱中する授業をつくる
向山型国語教え方教室 2010年4月号
クラスで一番できない子ができるようになった向国ドラマ 8
暗唱システムを続けることでAに自信と笑顔が戻った
向山型国語教え方教室 2013年6月号
一覧を見る