詳細情報
学級通信から再現!学校全員達成を目指したドラマ (第4回)
逆上がり指導講習会を実施する
書誌
楽しい体育の授業
2010年7月号
著者
岩田 史朗
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
全校で逆上がり全員達成を目指そうと考えたときから、ひそかに胸に秘めていたことがあった。 これである。 逆上がり指導講習会を開催したい。 指導法を通信で共有化するのは、限界がある。指導法の共有化をするなら、やはりライブが一番である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級通信から再現!学校全員達成を目指したドラマ 12
1年間取り組んだ結果
楽しい体育の授業 2011年3月号
学級通信から再現!学校全員達成を目指したドラマ 11
卒業式を目の前にして起こったドラマ
楽しい体育の授業 2011年2月号
学級通信から再現!学校全員達成を目指したドラマ 10
ついに全員達成のクラスが!
楽しい体育の授業 2011年1月号
学級通信から再現!学校全員達成を目指したドラマ 9
追い越しの局面における有効な指導法
楽しい体育の授業 2010年12月号
学級通信から再現!学校全員達成を目指したドラマ 8
ひきつけの局面における有効な指導法
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
学級通信から再現!学校全員達成を目指したドラマ 4
逆上がり指導講習会を実施する
楽しい体育の授業 2010年7月号
教科化時代の道徳授業―未来予測と提言 11
教材研究を大切にした一時間一時間の実践と全教職員で取り組む道徳教育
道徳教育 2015年2月号
小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
五感を使っての豊かな実験!
楽しい理科授業 2010年2月号
学習と体験の関連=あの人の「この意見」をひも解くと
マリリン=クリルスキー…アメリカの経済教育から学ぶ
社会科教育 2003年5月号
心が温かくなる教材で考えあう 幸せを感じる道徳授業
小学校中学年 教材の初読の感想を問い直す場づくり
教材 「1まいの銀貨」(出典:学研…
道徳教育 2020年10月号
一覧を見る