詳細情報
子どものためのメンタルトレーニング (第1回)
連載を始めるにあたって
書誌
楽しい体育の授業
2010年4月号
著者
白石 豊
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私は昨年、メンタルトレーニングに関する3冊の本を相次いで出版しました。1冊目は、英文からの訳書で『バレーボールのメンタルトレーニング』(大修舘書店)。2冊目は、『本番に強くなる』(筑摩書房)。3冊目が『東洋に学ぶメンタルトレーニング』(サンガ)です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どものためのメンタルトレーニング 12
岡田武史監督のチームづくりに学ぶ「心の育て方」3
楽しい体育の授業 2011年3月号
子どものためのメンタルトレーニング 11
岡田武史監督のチームづくりに学ぶ「心の育て方」2
楽しい体育の授業 2011年2月号
子どものためのメンタルトレーニング 10
岡田武史監督のチームづくりに学ぶ「心の育て方」1
楽しい体育の授業 2011年1月号
子どものためのメンタルトレーニング 9
プレッシャーとどうつき合うか その3
感情コントロールのツール
楽しい体育の授業 2010年12月号
子どものためのメンタルトレーニング 8
プレッシャーとどうつき合うか その2
感情をどうコントロールするか
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どものためのメンタルトレーニング 1
連載を始めるにあたって
楽しい体育の授業 2010年4月号
「道徳授業の指導案」書き方教室 3
レッスンB 「主題設定の理由(2)児童の実態について」の書き方
肯定的で愛情ある「児童の実態」を述べよう!
道徳教育 2015年6月号
道徳教育における価値の明確化 9
「価値の明確化」方式の授業B
「老人介護」T
道徳教育 2001年12月号
一覧を見る