詳細情報
授業の腕を高める論文審査 (第214回)
力ある教師なら実践していることだが…
書誌
楽しい体育の授業
2010年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体の使い方と筋力アップで姿勢をきれいにする 長崎県波佐見町立南小学校 山田智英 一 姿勢の悪さに驚いた最初の出会い 赴任してきた最初の4月、猫背や腰猫背の子どもたちが多かった。机といすの調整をし「腰骨を立てなさい」「座るときは握り拳を机の間に」「胸をはって、顎を引いて」という指導を行ってきた。姿勢を…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の腕を高める論文審査 275
エビデンスのある研究論文
楽しい体育の授業 2015年3月号
授業の腕を高める論文審査 274
子どもの事実がすばらしい
楽しい体育の授業 2015年2月号
授業の腕を高める論文審査 273
もっと深めてほしい
楽しい体育の授業 2015年1月号
授業の腕を高める論文審査 272
分からなさが残る
楽しい体育の授業 2014年12月号
授業の腕を高める論文審査 271
分かち伝えられる文章を!
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業の腕を高める論文審査 214
力ある教師なら実践していることだが…
楽しい体育の授業 2010年2月号
学年別6月教材こう授業する
3年・わり算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
災害体験から絞り出す“語り継ぎたい”こと
ライフラインとエネルギー教育
社会科教育 2011年8月号
一覧を見る