詳細情報
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
教材のもつ力と指導の工夫で感動の舞台を
書誌
楽しい体育の授業
2010年2月号
著者
折本 ちはる
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 踊りの効果・三つの定義 YOSAKOIソーランのよさ、それは踊りのかっこよさだけにあるのではない。見ている側に感動を呼び起こすのはもちろんのこと、踊っている側にも様々な効果を及ぼすのである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
荒れた学級を立て直す取り組みとして
楽しい体育の授業 2011年3月号
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
通信を発行して子ども・保護者のやる気を高める
楽しい体育の授業 2011年2月号
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
よさこいの指導には、長い説明も怒鳴り声も必要はない。繰り返し「教えて、ほめ」、評価するのが重要だ
楽しい体育の授業 2011年1月号
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
運動会成功までの指導その後のドラマ
楽しい体育の授業 2010年12月号
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
ネパールのヒマラヤ小学校の子どもたちもカッコいい発表会ができた三つの指導ポイント
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
教材のもつ力と指導の工夫で感動の舞台を
楽しい体育の授業 2010年2月号
総論
子ども相互の学びあいを豊かにする発表のさせ方
楽しい算数の授業 2006年4月号
一覧を見る