詳細情報
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
運動会成功までの指導その後のドラマ
書誌
楽しい体育の授業
2010年12月号
著者
木 順一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
YOSAKOIソーラン侍はテキスト、DVD、CDが販売されており、初めてでも指導がしやすい。さらには、運動会だけでなく、運動会後も活用できる実践である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
荒れた学級を立て直す取り組みとして
楽しい体育の授業 2011年3月号
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
通信を発行して子ども・保護者のやる気を高める
楽しい体育の授業 2011年2月号
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
よさこいの指導には、長い説明も怒鳴り声も必要はない。繰り返し「教えて、ほめ」、評価するのが重要だ
楽しい体育の授業 2011年1月号
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
ネパールのヒマラヤ小学校の子どもたちもカッコいい発表会ができた三つの指導ポイント
楽しい体育の授業 2010年11月号
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
イメージ言葉で誰もが踊れるようになる指導法
楽しい体育の授業 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
運動会成功までの指導その後のドラマ
楽しい体育の授業 2010年12月号
09 【授業最前線】多様な考えを引き出す!主体性を育てる発問と授業展開…
公民的分野【私たちと経済】単元を貫く課題につながる各授業共通の発問〜動画を資料として活用する授業を事例とし…
社会科教育 2024年5月号
「情報活用の実践力」を鍛えるためにどんな環境づくりが必要か
「人」と「部屋」、その開かれた環境
現代教育科学 2001年12月号
子どもに「元気と希望」を与える絶対評価
国語
小さな努力を見つける目
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
考え,議論せずにはいられない最強中心発問 中学校
銀色のシャープペンシル
ひとりひとりが問いをもつための工夫
道徳教育 2025年5月号
一覧を見る