詳細情報
最新情報を盛り込んだ食の授業 (第31回)
噛んで体を燃やそう!
書誌
楽しい体育の授業
2010年1月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
激辛、アツアツの鍋焼きやラーメンを食べると、誰でも汗ばみます。食物の温かさや辛子のカプサイシンなどが体温を上昇させるからです。 一方、冷麺や具が多い冷やし中華などでも、体が温まる経験をしたことはないでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最新情報を盛り込んだ食の授業 44
食育とは「次世代の体と心」を育てる総合授業
楽しい体育の授業 2011年3月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 43
2話:食育と体育との関わりはあるの?…
楽しい体育の授業 2011年2月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 43
食育と体育との関わりはあるの…?
楽しい体育の授業 2011年1月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 42
人間らしい感覚・判断力を育てる
楽しい体育の授業 2010年12月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 41
噛むことはストレスを発散する〜扁桃体の働き〜
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
最新情報を盛り込んだ食の授業 31
噛んで体を燃やそう!
楽しい体育の授業 2010年1月号
図解でわかる!文学の教材研究&授業づくり 中学校
1年
少年の日の思い出(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)*本実践は光村…
国語教育 2024年8月号
実践事例
器械・器具を使っての運動遊び 跳び箱
「跳び箱遊び」 跳び下り&着地のバリエーション
楽しい体育の授業 2011年7月号
不登校児への対応を探る
不登校を防ぐ三つのシステム
心を育てる学級経営 2010年1月号
一覧を見る