詳細情報
ライフスキルと健康教育 (第90回)
母子健康手帳を教材にした親子の愛の教育
書誌
楽しい体育の授業
2009年9月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
生命尊重教育や性教育の基礎として命を継ぐ(つなぐ)ことの意義や親の愛を学ぶことが肝要である。母子健康手帳は妊娠各期、分娩、その後の母子の健康状態を記録し、医療関係者がこれを妊産婦の心身の状態把握と異常の早期発見、保健指導に活かすためのものである。妊産婦本人が記録する過程で、自分と胎児の健康状態に気づ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ライフスキルと健康教育 150
健康的行動のスキル
楽しい体育の授業 2015年3月号
ライフスキルと健康教育 149
リスク予防の健康教育
楽しい体育の授業 2015年1月号
ライフスキルと健康教育 148
比喩によるコミュニケーションのスキル
楽しい体育の授業 2014年11月号
ライフスキルと健康教育 147
認知変容のライフスキル教育(2)
楽しい体育の授業 2014年9月号
ライフスキルと健康教育 146
認知変容のライフスキル教育(1)
楽しい体育の授業 2014年7月号
一覧を見る
検索履歴
ライフスキルと健康教育 90
母子健康手帳を教材にした親子の愛の教育
楽しい体育の授業 2009年9月号
【高等学校】創造的・論理的思考力を育てる学習・指導の改善・充実
[読むこと]ノートの整理、話合いを通して作品の読み方を考える
国語教育 2016年12月号
子どもの動きを高める意識誘導型指導法 8
膝掛け振り上がり
肘を意識誘導する
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る