詳細情報
特集 盛り上がる運動会―定番種目が蘇るアレンジ術
実践事例
個人種目 中学年
風船運び競走
書誌
楽しい体育の授業
2009年9月号
著者
浅原 玲子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 種目名 風船運び競走 二 種目のあらまし 2人組で背中合わせになって腕を組み、2人の背中の間に風船を挟んで走る種目である。弾力性があり、力を入れ過ぎると割れる可能性がある風船は2人の息が合わないとうまく運べない。背中からするっと抜けてしまうのである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
話し合い/技能を習得した上で話し合い活動
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(2)非言語的活動
笑い/「笑い」を意識して、体育の授業を変える
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(2)非言語的活動
目線/目線を合わせて動く力を育てる
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
個人種目 中学年
風船運び競走
楽しい体育の授業 2009年9月号
規範意識を育てる中学校の学級経営とは
《力の指導》からは本物の信頼は生まれない
心を育てる学級経営 2009年3月号
憧れのダブルダッチができるようになる! 長なわ 低学年からの系統別指導ポイント
中学年/8の字とび,逆8の字とび,ひょうたんとび
楽しい体育の授業 2018年12月号
学年別9月教材こう授業する
4年・小数
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2007年9月号
時間を守る教務主任守れない教務主任
法則化教師会議デビュー! この会議は何時に終わるのですか?
教室ツーウェイ 2003年1月号
一覧を見る