詳細情報
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
ペア練習でもう1歩上へ
書誌
楽しい体育の授業
2009年2月号
著者
矢野 晴美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 なぜ「ペア」練習なのか 子どもを変えていくのは「評定」の場だ。短いパーツの振りをつけるときには、個別評定。3番だけなどとパーツが集まってユニットになると、ペア評定が有効だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
荒れた学級を立て直す取り組みとして
楽しい体育の授業 2011年3月号
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
通信を発行して子ども・保護者のやる気を高める
楽しい体育の授業 2011年2月号
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
よさこいの指導には、長い説明も怒鳴り声も必要はない。繰り返し「教えて、ほめ」、評価するのが重要だ
楽しい体育の授業 2011年1月号
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
運動会成功までの指導その後のドラマ
楽しい体育の授業 2010年12月号
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
ネパールのヒマラヤ小学校の子どもたちもカッコいい発表会ができた三つの指導ポイント
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
ペア練習でもう1歩上へ
楽しい体育の授業 2009年2月号
中央事務局日誌
新名人への道
教室ツーウェイ 2001年9月号
特集 子どもの居場所づくりと総合学習
「あったかいまち西郡 地域の願いを公園づくりに」
解放教育 2006年9月号
楽しく学習をふりかえりませんか?実力チェックプリント 8
社会科教育 2002年11月号
一覧を見る