詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
バスケットボール(高学年)
全員得点できる作戦を立てよう
書誌
楽しい体育の授業
2009年1月号
著者
尾上 知生
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新学習指導要領に、次のように書いてある。 ルールを工夫したり、自分のチームの特徴に応じた作戦を立てたりすることができるようにする。 バスケットのゲームをすると、得意な子だけが活躍し、苦手な子が立っているだけになってしまうことがある…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
ボール蹴り遊び
ボールにたくさんふれてボール感覚を身に付けよう
楽しい体育の授業 2011年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/短距離・リレー>チームで作成を考えよう! ワープリレー
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/体つくり>けん玉を通して体を巧みに動かせるようになる
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/バスケットボール>ペアチェックで取り組む「級・段」カード
楽しい体育の授業 2015年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/なわ跳び>準備簡単、熱中のダブルダッチ!
楽しい体育の授業 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
バスケットボール(高学年)
全員得点できる作戦を立てよう
楽しい体育の授業 2009年1月号
沖縄散歩 19
アルベルト城間さんの「人権トーク」
解放教育 2011年4月号
この学習活動場面で“この板書”が効く!
子ども相互をつなげる板書の方法
社会科教育 2014年5月号
学校経営に関わる“移行措置”の焦点とは
授業の時数とともに授業の質的改善を!
学校マネジメント 2008年3月号
卒業式における児童生徒の言葉づくり指導
卒業式に“あってはならない点”チェックポイント
学校マネジメント 2010年3月号
一覧を見る