詳細情報
特集 この運動・あの運動もシンクロ化で10倍楽しくなる
実践事例
中学年
〈シンクロ逆上がり(鉄棒)〉くるりんベルトで楽しさ倍増!スーパー逆上がりに拍手喝さい!
書誌
楽しい体育の授業
2008年10月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 逆上がりは誰でもできる! 逆上がりはたいへん魅力的な鉄棒技だが、欠点がある。それは、クラス全員をできるようにすることは、並大抵のやり方ではできないということである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
リズム/中学年
すごく、簡単、5分でできる32呼間のフォークダンス!
楽しい体育の授業 2006年3月号
実践事例
鉄棒運動
〈逆上がり〉鉄棒団体で最高点をめざせ!毎週金曜日は、鉄棒金メダル!
楽しい体育の授業 2005年10月号
実践事例
中島氏の指導は我流ではないか
我流「中島式跳び箱指導」の公開を求む!
楽しい体育の授業 2004年11月号
実践事例
短なわ・交差跳び系
(背面交差跳び)誰もできなかった技に挑戦!これが「背面交差跳び」
楽しい体育の授業 2003年12月号
実践事例
低・中学年/浮く・泳ぐ
水遊びはすべてが体ほぐしだ!
楽しい体育の授業 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
中学年
〈シンクロ逆上がり(鉄棒)〉くるりんベルトで楽しさ倍増!スーパー逆上がりに拍手喝さい!
楽しい体育の授業 2008年10月号
実践事例
ボール運動
〈バスケットボール〉基礎技能と誰でもできることの徹底
楽しい体育の授業 2002年4月号
「道徳の時間」を要とした道徳教育で不足しているもの
「道徳の時間」の授業の一年間を通した「ねらい」
現代教育科学 2011年4月号
笑いながら基礎学力をつける教材の開発
地図上を歩くと地域が見え、地図記号が見える
授業のネタ 教材開発 2002年5月号
中学年/健全な学級を築く学級活動計画作成の実際
一人一人の思いから学級の宝へ
特別活動研究 2003年3月号
一覧を見る