詳細情報
最新情報を盛り込んだ食の授業 (第11回)
唾液は健康ドリンクだ!
書誌
楽しい体育の授業
2008年5月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
唾液は健康な成人で1日約1000ml〜1500ml程度分泌されますが、年齢・健康状態・感情の起伏などでかなり違ってきます。そして、唾液の働きは丁度、朝シャン(朝シャワーで髪を洗う事)のように、口の中を洗い流し、清潔にしています。だから、唾液が少ない人の口は不潔になりやすく、口臭に注意が必要です。透明…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最新情報を盛り込んだ食の授業 44
食育とは「次世代の体と心」を育てる総合授業
楽しい体育の授業 2011年3月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 43
2話:食育と体育との関わりはあるの?…
楽しい体育の授業 2011年2月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 43
食育と体育との関わりはあるの…?
楽しい体育の授業 2011年1月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 42
人間らしい感覚・判断力を育てる
楽しい体育の授業 2010年12月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 41
噛むことはストレスを発散する〜扁桃体の働き〜
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
最新情報を盛り込んだ食の授業 11
唾液は健康ドリンクだ!
楽しい体育の授業 2008年5月号
PISA型対応ワークと教科書教材をこう連携させる
型を示すからスキルが学びやすくなる
向山型国語教え方教室 2011年2月号
先取り? “巷情報”=その“ゆくえ”をこう読解する
モンスター・ペアレントは減っていくか?
学校マネジメント 2009年9月号
ミニ特集 全国子どもTOSSデー
一番人気は五色百人一首
教室ツーウェイ 2007年7月号
特集 特別支援教育で知っておきたい基礎・基本のまとめ
特別支援教育と特殊教育との基本的違い
障害児の授業研究 2006年4月号
一覧を見る