詳細情報
授業の腕を高める論文審査 (第188回)
結果をもたらした方法を吟味せよ
書誌
楽しい体育の授業
2007年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
5月。担任している5年生の子どもたちから「小学生クラス対抗30人31脚青森県大会」に参加したいという声が上がった。 学級会を開き、参加することが決まった。しかし、最初反対していた子がいた。Aくんである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の腕を高める論文審査 275
エビデンスのある研究論文
楽しい体育の授業 2015年3月号
授業の腕を高める論文審査 274
子どもの事実がすばらしい
楽しい体育の授業 2015年2月号
授業の腕を高める論文審査 273
もっと深めてほしい
楽しい体育の授業 2015年1月号
授業の腕を高める論文審査 272
分からなさが残る
楽しい体育の授業 2014年12月号
授業の腕を高める論文審査 271
分かち伝えられる文章を!
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業の腕を高める論文審査 188
結果をもたらした方法を吟味せよ
楽しい体育の授業 2007年12月号
特集のねらい
若い教師の不安No.1は,発達障がいの子への対応
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
データで見る道徳
道徳教育にまつわるデータを読み解く
「令和3年度 道徳教育実施状況調査」を読み解く
道徳教育 2023年1月号
ミニ特集 ALTとのコンビネーションを生かした英会話の授業づくり
担任が主導権をにぎること。ALTの役割を明確にすること。
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
絶対評価の導入で子どもの指導がこう変わった
国語の場合
指導はちっとも変わっていなかった
現代教育科学 2003年12月号
一覧を見る