詳細情報
授業の腕を高める論文審査 (第176回)
具体的なことがらをはっきりと
書誌
楽しい体育の授業
2006年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
水泳の第1時間目にクロールで25メートルを泳がせた。(6年生35名)全員泳げるものの、フォームが身に付いていない子が4名いた。 その子たちの実態は次の通りである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の腕を高める論文審査 275
エビデンスのある研究論文
楽しい体育の授業 2015年3月号
授業の腕を高める論文審査 274
子どもの事実がすばらしい
楽しい体育の授業 2015年2月号
授業の腕を高める論文審査 273
もっと深めてほしい
楽しい体育の授業 2015年1月号
授業の腕を高める論文審査 272
分からなさが残る
楽しい体育の授業 2014年12月号
授業の腕を高める論文審査 271
分かち伝えられる文章を!
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業の腕を高める論文審査 176
具体的なことがらをはっきりと
楽しい体育の授業 2006年12月号
絶対評価で問われる教師の責任とは
危惧と安心のあいだに
授業研究21 2003年5月号
教材別 名言で語る説話
小学校高学年
[真の看護を求めて―ナイチンゲール]人間の力を働かせれば苦しみが消え,喜びが増える
道徳教育 2021年11月号
国語学力調査を活用した授業づくり 5
報告書における「授業改善のポイント」
実践国語研究 2021年1月号
学年別・今月のおすすめ指導
大きな行事でも安定させる授業
〈4年生〉同じパーツで始める
女教師ツーウェイ 2012年11月号
一覧を見る