詳細情報
ミニ特集 12月の体育はこう指導する
高学年(ボールけり遊び・サッカー)
場作り、試合のルールの工夫で高学年女子も楽しく!
書誌
楽しい体育の授業
2006年12月号
著者
星野 裕二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーは女子にあまり人気のない運動である。「サッカーをやるぞ」というと、男子は「イエーイ」、女子は「エーーー」と声を上げるシーンを経験した人は多いのではないだろうか…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
高学年(ボールけり遊び・サッカー)
たくさんボールにふれて技能アップ
楽しい体育の授業 2006年12月号
レベルアップ 体育の授業を変える 6
運動量の確保を常に意識して授業をつくる
楽しい体育の授業 2013年9月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
子どもをよく見よ、じっと見よ、見逃すな。そして、ほめて、ほめまくれ
楽しい体育の授業 2010年3月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
変化のある繰り返し、畳み掛ける技術で運動量を確保せよ
楽しい体育の授業 2010年1月号
実践事例
後方支持回転
場作りと、子供に落ちる指示を工夫する
楽しい体育の授業 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
高学年(ボールけり遊び・サッカー)
場作り、試合のルールの工夫で高学年女子も楽しく!
楽しい体育の授業 2006年12月号
ミニ特集 向山洋一算数論文&コメント「私の授業を変えた」名言集
算数授業へのこだわりを学ぶ
向山型算数教え方教室 2008年3月号
今日からスタート! ICTの普段使い 5
タブレットPCを使って,手軽にICT活用
数学教育 2014年8月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 12
社会/「自分の壁」を越える
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 22
高学年/ネット型(連携)
「スピードバレー」
楽しい体育の授業 2020年2月号
一覧を見る