詳細情報
授業の腕を高める論文審査 (第173回)
時代を切り拓く気迫を!
書誌
楽しい体育の授業
2006年9月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
3年生、走り高跳びの授業。菅原光敏氏の修正追試を行った。先行実践の中に、個別評定と相互評定を取り入れることで、全員がまたぎ跳びができるようになった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の腕を高める論文審査 275
エビデンスのある研究論文
楽しい体育の授業 2015年3月号
授業の腕を高める論文審査 274
子どもの事実がすばらしい
楽しい体育の授業 2015年2月号
授業の腕を高める論文審査 273
もっと深めてほしい
楽しい体育の授業 2015年1月号
授業の腕を高める論文審査 272
分からなさが残る
楽しい体育の授業 2014年12月号
授業の腕を高める論文審査 271
分かち伝えられる文章を!
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業の腕を高める論文審査 173
時代を切り拓く気迫を!
楽しい体育の授業 2006年9月号
領域・事項別にみる「言葉による見方・考え方」の捉え方
【書くこと】論理的思考を働かせて書く学習をしよう―帰納的理解からよさの実感まで―
国語教育 2019年9月号
子どものページ
一歩前へ
LD&ADHD 2012年1月号
リピートしたくなる授業アイデア帳
導入・教材提示
教材名
道徳教育 2023年2月号
確かな「学力保障」に賭ける学校の挑戦
子どもの満足度をアップする
現代教育科学 2003年6月号
一覧を見る