詳細情報
体を意識させる器械運動の指導 (第10回)
前方支持回転A
額を意識させる
書誌
楽しい体育の授業
2006年1月号
著者
中村 賢
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
先月号に続き、前方支持回転の指導法をご紹介する。 今回は、回転し上体は起きるが、もう1歩のところで腰が鉄棒に乗らず、腕支持姿勢が取れずに失敗してしまう者を対象とする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体を意識させる器械運動の指導 12
側方倒立支持回転A
腰・膝を意識させる
楽しい体育の授業 2006年3月号
体を意識させる器械運動の指導 11
側方倒立支持回転@
腰・膝を意識させる
楽しい体育の授業 2006年2月号
体を意識させる器械運動の指導 9
前方支持回転@
胸・太腿を意識させる
楽しい体育の授業 2005年12月号
体を意識させる器械運動の指導 8
開脚跳びBステップ3
手・背中・足を意識させる
楽しい体育の授業 2005年11月号
体を意識させる器械運動の指導 7
開脚跳びAステップ2
手・背中・足を意識させる
楽しい体育の授業 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
体を意識させる器械運動の指導 10
前方支持回転A
額を意識させる
楽しい体育の授業 2006年1月号
これで成功!ピーター先生の小学校英語学習 6
初めての子どもたちでも英語活動が好きになる授業の条件10
総合的学習を創る 2003年9月号
子どもをつなぐ活動・行事
試して仕上げて まつりだ わっしょい
生活指導 2011年8月号
子ども熱中! 中学社会「アクティブ・ラーニング」授業モデル 2
【歴史的分野】生き生きと学び合う、時代の古い順並びかえゲーム
社会科教育 2016年5月号
国語学力テストB問題の傾向と対応
長文読解 どのようなタイプの授業が求められているか
教室ツーウェイ 2008年1月号
一覧を見る