詳細情報
ミニ特集 体育授業のマニフェスト「サッカー」
ルールの工夫でだれでもヒーローになれる
書誌
楽しい体育の授業
2006年1月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
高学年のサッカーの授業で試合をすると次のようなことが起こる。 ・得意な子だけボールを持つ ・苦手な子は試合中に動かない ・女子は試合中飽きてくる 普通のサッカーのルールを授業に持ち込むと必ずこのようなことが起こる…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 体育授業のマニフェスト「サッカー」
集団参加型と個人課題型で、空白時間なしシステムを作る
楽しい体育の授業 2006年1月号
ミニ特集 体育授業のマニフェスト「サッカー」
基礎技能を高める楽しい課題ゲーム
楽しい体育の授業 2006年1月号
ミニ特集 体育授業のマニフェスト「サッカー」
ゴール&バックで「目指せ!全員得点」
楽しい体育の授業 2006年1月号
実践事例
基礎感覚づくり
準備はいらない。子供が熱中する基礎感覚づくり
楽しい体育の授業 2005年5月号
ミニ特集 最高のスタートを切る!最初の3時間の授業開きモデル
高学年(6学年)
楽しい体育の授業 2024年4月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 体育授業のマニフェスト「サッカー」
ルールの工夫でだれでもヒーローになれる
楽しい体育の授業 2006年1月号
一覧を見る