詳細情報
ミニ特集 新学習指導要領への提言「サッカー」
キープ力アップが組織的なサッカーを生む
書誌
楽しい体育の授業
2005年1月号
著者
中波 大薫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、サッカーの醍醐味 『小学校学習指導要領解説 体育編』のサッカーの内容に次のように書かれてある。 (前略)チーム内の攻防の役割を分担し、パスやドリブルなどを使い、相手の守りをかわして攻撃する技能や防御の仕方を身に付けてゲームをする…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 新学習指導要領への提言「サッカー」
できた! 楽しい! を保障する
楽しい体育の授業 2005年1月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「サッカー」
技能をしっかり身に付け、ゲームはシンプルなルールで!
楽しい体育の授業 2005年1月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「サッカー」
運動量を保障し、自然な流れで上達させる
楽しい体育の授業 2005年1月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「サッカー」
柔らかいボールタッチとボールキープ
楽しい体育の授業 2005年1月号
低学年/ボール蹴り遊び
運動量を確保できる楽しいゲームをたくさん行なう
楽しい体育の授業 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 新学習指導要領への提言「サッカー」
キープ力アップが組織的なサッカーを生む
楽しい体育の授業 2005年1月号
社会科資料集の活用―陥りがちな問題点と対応策
調べて考える場面が減りがち―私の対応策
社会科教育 2012年11月号
特集 新しいキャリア教育の構築をめざして―進路保障教育の現段階
中国人生徒の進路を考える
解放教育 2003年2月号
総合的学習/ボランティアの授業
「世のため人のためになることをする」を教える
教室ツーウェイ 2002年6月号
特集 苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけ
体験的な活動のしかけ
数学教育 2021年9月号
一覧を見る