詳細情報
特集 あなたの陸上指導―基礎基本を忘れていませんか
実践事例
基本の運動:走
姿勢を低くしてスタートできるようにする
書誌
楽しい体育の授業
2004年9月号
著者
村田 正樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
3、4年生に、スタートダッシュに焦点を当てた授業をした。 スタートでは、姿勢を低くして、力強くとび出すことが求められる。 そのためには、利き足を前にして、しっかりと加重できるようにしなければならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
器械運動 鉄棒
二つのステップで、ひざかけ後転全員達成
楽しい体育の授業 2011年7月号
実践事例
高学年
【視聴覚機具の活用】パソコンを活用することの三つの利点
楽しい体育の授業 2011年4月号
実践事例
器械運動 鉄棒
互いに関わり合う場面を意図的に設ける
楽しい体育の授業 2009年10月号
実践事例
器械運動 鉄棒
安全に、安心して活動できる場づくりをする
楽しい体育の授業 2009年8月号
実践事例
跳び箱運動 ヘッドスプリング
跳ね動作を段階的に指導していくこと
楽しい体育の授業 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
基本の運動:走
姿勢を低くしてスタートできるようにする
楽しい体育の授業 2004年9月号
小集団をうまく動かす裏わざ
〔高学年〕「誉める」「あおる」で小集団を動かす
授業研究21 2007年12月号
向山実践の原理・原則 147
向山実践のスキ間
教室ツーウェイ 2006年6月号
編集後記
総合的学習を創る 2000年8月号
学級の思い出づくりのプランと活動の実際
高学年/学校に残す心
特別活動研究 2002年2月号
一覧を見る