詳細情報
ミニ特集 新学習指導要領への提言「鉄棒運動」
「逆上がり」の指導を中心にして
書誌
楽しい体育の授業
2004年6月号
著者
千葉 幹雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 昨年の秋のことである。担任を持たない私に、6年生の担任から一時間だけ鉄棒の指導をしてほしいという要請があった。 聞けば、逆上がりのできない子が10名ほどいるというのである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 新学習指導要領への提言「鉄棒運動」
これでマスター「こうもり振り下り」
楽しい体育の授業 2004年6月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「鉄棒運動」
逆転現象も起きる……シンクロ鉄棒
楽しい体育の授業 2004年6月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「鉄棒運動」
逆上がり全員達成のためのステップ
楽しい体育の授業 2004年6月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「鉄棒運動」
「怖くない」「痛くない」「できる」の3点セットが子供を救う
楽しい体育の授業 2004年6月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「鉄棒運動」
ひこうき跳びの指導ポイント
楽しい体育の授業 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 新学習指導要領への提言「鉄棒運動」
「逆上がり」の指導を中心にして
楽しい体育の授業 2004年6月号
「引き出し」を増やす板書の技法
学びを引き出す
「思考の場」として板書を活用する
国語教育 2023年5月号
こんな親にどうアプローチするか・学校がする家庭教育への要求
放任―診断ポイントと効果的なアプローチ
学校運営研究 2004年7月号
スーパーとびなわの使い方
集団ゲーム化して最高の力を引き出す
教室ツーウェイ 2011年11月号
実践/“役割演技”が生きた道徳授業
〔小学校低学年〕主人公に親しみをもって演じた役割演技
道徳教育 2012年12月号
一覧を見る