詳細情報
特集 学級に“成功体験”の感動ドラマをつくろう
実践事例
逆上がり
踏み切りを中心に指導したことが、全員達成への早道だった
書誌
楽しい体育の授業
2004年6月号
著者
村田 正樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
T君(3年生)は、飯田根本式段階別台付き鉄棒(以下、段階別鉄棒)でも逆上がりができなかった。 踏み切っても腰が頭より高くならない様子を見て、逆さ感覚、肩角減少感覚を高めなけ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
器械運動 鉄棒
二つのステップで、ひざかけ後転全員達成
楽しい体育の授業 2011年7月号
実践事例
高学年
【視聴覚機具の活用】パソコンを活用することの三つの利点
楽しい体育の授業 2011年4月号
実践事例
器械運動 鉄棒
互いに関わり合う場面を意図的に設ける
楽しい体育の授業 2009年10月号
実践事例
器械運動 鉄棒
安全に、安心して活動できる場づくりをする
楽しい体育の授業 2009年8月号
実践事例
跳び箱運動 ヘッドスプリング
跳ね動作を段階的に指導していくこと
楽しい体育の授業 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
逆上がり
踏み切りを中心に指導したことが、全員達成への早道だった
楽しい体育の授業 2004年6月号
向山型国語に挑戦/指定教材 78
向山型国語教え方教室 2014年2月号
「教えて褒める」の効果を実感した場面
社会科の授業で
「調べ学習を生かすスキル」を教えて褒める
女教師ツーウェイ 2011年1月号
子どもも教師も心が和むお話 5
教師も子どもも心に響くお話D
道徳教育 2007年8月号
S.E.N.S実践の小箱 4
地域で発達障害の子どもたちや親を支えるボランティア活動
小集団によるソーシャルスキルトレーニングと居場所づくり
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
一覧を見る