詳細情報
特集 抜群の運動量が確保できる“ボール運動18選”
実践事例
ポートボール
動きを学び、ゲームを楽しく!
書誌
楽しい体育の授業
2004年1月号
著者
三田 芳信
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ポートボールは、手でパスやドリブルをしてボールを運び、ゴールマンにシュートをするバスケットボール型ゲームである。 ポートボールの中の一番の楽しみは、シュートが決まったときである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
低学年/キックベースボール
みんなが熱中!「ストップ!キックベースボール」
楽しい体育の授業 2003年1月号
実践事例
サッカー
技能の評価で、サッカーを楽しくする
楽しい体育の授業 2002年3月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
話し合い/技能を習得した上で話し合い活動
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
ポートボール
動きを学び、ゲームを楽しく!
楽しい体育の授業 2004年1月号
夢とのギャップを乗り越える20代
教師が変わらなければ、子どもは変わらない!!
女教師ツーウェイ 2005年1月号
自分を見つめる態度を育成するには
小学校高学年/「内なる対話」で自分を振り返る
道徳教育 2005年3月号
第1特集
選び方から多読の方法まで最強の読書術
Let's be free
授業力&学級経営力 2019年3月号
TOSS英会話キーワード
アクティヴィティー
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
一覧を見る