詳細情報
ミニ特集 新学習指導要領への提言「水泳」
水遊び
プールに近付くことすらできなかった子が水に顔をつけられるように
書誌
楽しい体育の授業
2003年6月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「怖い!」 1年生のYちゃんは、そう言ってプールに近付こうともしない。 時々、ほんのちょっとの水しぶきがプールサイドの隅にいるYちゃんにかかるだけで、ワーンと泣いてしまうほどなのである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 新学習指導要領への提言「水泳」
水泳の必達目標は何ですか?
楽しい体育の授業 2004年7月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「水泳」
着衣水泳、全学年実施を
楽しい体育の授業 2004年7月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「水泳」
長く浮くことが大切である
楽しい体育の授業 2004年7月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「水泳」
「息継ぎ」指導のイチオシ教材 ひげダンス&サバイバル水泳
楽しい体育の授業 2004年7月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「水泳」
クロールの呼吸は細かいステップで
楽しい体育の授業 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
水遊び
プールに近付くことすらできなかった子が水に顔をつけられるように
楽しい体育の授業 2003年6月号
ここにこだわって算数授業をしよう 3
算数授業づくりのポイントB
プロパティを豊かにしよう
楽しい算数の授業 2001年12月号
小特集 社会科の特質に応じた“道徳指導”を考える
「エゴイズム」と「争い」から見る道徳と社会科の特質
社会科教育 2009年2月号
4 達人直伝! 目からウロコの板書づくりアイデア
小学校/ICT活用の思考過程を板書に残す
社会科教育 2022年7月号
新旧教育文化のたたかい 23
法則化運動は教師の熱い志をもった教育運動だった
現代教育科学 2002年2月号
一覧を見る