詳細情報
特集 水泳指導8時間のシステム化
実践事例
高学年/クロール
繰り返しの中で身に付ける
書誌
楽しい体育の授業
2003年6月号
著者
末永 賢行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学習指導要領では、5・6年の水泳の技能内容を次のように書いている。 自己の能力に適した課題をもち、クロール及び平泳ぎの技能を身に付け、続けて長く泳ぐことができるようにする…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
器械運動
〈跳び箱〉分かっていなかった向山式跳び箱指導法
楽しい体育の授業 2007年2月号
実践事例
体つくり運動
体ほぐしの運動で、仲良くなろう
楽しい体育の授業 2005年3月号
実践事例
短なわ 一回旋一跳躍 後跳び
ホースで跳んじゃおう
楽しい体育の授業 2000年11月号
実践事例
体育と運動・スポーツ/高学年
オリンピックとインターネット
楽しい体育の授業 2000年10月号
実践事例
陸上運動
(走り幅跳び)タ、タ、タンと踏み切ろう
楽しい体育の授業 2000年7月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
高学年/クロール
繰り返しの中で身に付ける
楽しい体育の授業 2003年6月号
習熟度別指導・少人数指導で注意したいこと
学び合いはあるか
国語教育 2006年6月号
一覧を見る