詳細情報
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「体つくり・体ほぐし」の実践
体ほぐし
選択、工夫の要素を入れた楽しい運動を!
書誌
楽しい体育の授業
2003年3月号
著者
佐藤 真健
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、選択、工夫の要素 「これからはじまるハードル走は友達と競走しながら学習を進めていきます」 「今回のバスケットボールのルールは通常のバスケットと同じルールです…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体つくり
音楽を使って楽しく体つくり
楽しい体育の授業 2003年3月号
体つくり
音楽のリズムに乗って、楽しくストレッチ
楽しい体育の授業 2003年3月号
体ほぐし
体ほぐしの基礎・基本、3つの運動
楽しい体育の授業 2003年3月号
体ほぐし
スイッチ・オンは「少しずつ確実に」
楽しい体育の授業 2003年3月号
中学年/サッカー型
みんながシュートできる「スペシャリスト制」
楽しい体育の授業 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
体ほぐし
選択、工夫の要素を入れた楽しい運動を!
楽しい体育の授業 2003年3月号
事例1 ICT×話すこと・聞くことの授業づくり
小学校低学年 自分で話して,聞いて,話そう
教材:「すきな きょうかは なあに…
実践国語研究 2021年9月号
嫁姑の子育て論争
おもちゃの買い与え
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
実践事例
器具・用具
〈跳び箱〉場の設定の工夫でよい動きを身に付ける
楽しい体育の授業 2008年5月号
一覧を見る