詳細情報
特集 体育でインターネット―上手な活用法
実践事例
陸上運動
〈リレー〉WEBサイトから、新しい授業をつくり出す
書誌
楽しい体育の授業
2002年8月号
著者
梶野 修次郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
この授業は、2年前の自らの実践をまとめたサイト「1時間でほれぼれするバトンタッチをマスターさせるリレーの授業」(TOSSランドbP213025)を参考にして組み立てた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
【後転】判一孝氏の後転指導を追試する。逆転現象を起す授業とは、どの子もできるようになる授業である
楽しい体育の授業 2012年1月号
実践事例
低学年
〈鉄棒を使っての運動遊び〉技の名前を工夫すると、合言葉が技のイメージを表す
楽しい体育の授業 2010年5月号
実践事例
ゴール型ゲーム
〈ラインサッカー〉ラインを引かないラインサッカー→コーンでコートの大きさを自在に調節することで戦術が生まれる
楽しい体育の授業 2009年12月号
実践事例
低学年 水遊び
〈水に慣れる遊び〉ジャンケンとリレーで楽しくスムーズな水慣れを実現する遊び
楽しい体育の授業 2009年6月号
実践事例
中学年
〈開脚前転〉ポイントを問い、個別評定する。最後は、ずらしたマットで100%達成
楽しい体育の授業 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
陸上運動
〈リレー〉WEBサイトから、新しい授業をつくり出す
楽しい体育の授業 2002年8月号
美文字指導のポイント 2
2年生/新出漢字指導から美文字指導をしよう
国語教育 2014年5月号
覚え方―基本スキルと指導ポイント
人物名の覚え方
社会科教育 2004年5月号
学年別1月教材こう授業する
小1教材こう授業する
おおきなかず
向山型算数教え方教室 2002年1月号
編集後記
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
一覧を見る