詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
ボールけり遊び(低学年)
ボールって楽しいな
書誌
楽しい体育の授業
2002年3月号
著者
別部 百合枝
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボールけり遊びは、ラインサッカーそしてサッカーの基礎となる。 サッカーの動きとして行なう動作は、次の3つである。 1.ボールを止める・蹴る 2.走る…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
障害走(低学年)
しょうがいリレーをしよう
楽しい体育の授業 2002年8月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/かけっこ・リレー>「折り返しリレー」と「回旋リレー」で体育の授業に思考場面を
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/体つくり>フラフープにちょうせん!
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/ボール投げ遊び>ボールの投げ方を身に付け、向上的な変容を自覚させる
楽しい体育の授業 2015年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/なわ跳び>「向山式なわとび級表」のシステムを取り入れた学習カード
楽しい体育の授業 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
ボールけり遊び(低学年)
ボールって楽しいな
楽しい体育の授業 2002年3月号
これ“なんだろう”マップ 8
正距方位図法の不思議
社会科教育 2013年11月号
実践事例
活用の学習
〈陸上運動 走り幅跳び〉「助走を生かして踏み切ろう」(走り幅跳び)
楽しい体育の授業 2009年7月号
“ウソ?ホント!”追究が始まる“面白クイズ”
5年“てこ”の面白クイズ ※ドアの押しっこ比べ
楽しい理科授業 2001年10月号
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 33
『ごま塩』集団作りを目標に!
特別活動研究 2003年1月号
一覧を見る