詳細情報
できなかった子ができた! 子供に学ぶ成功事例 (第21回)
ロンダードだって簡単だ!
書誌
楽しい体育の授業
2001年12月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ロンダードは、着地が両足でピタッと止まるので、ダイナミックでカッコいい。子供たちにぜひ教えたい。 特にいいのが、側方倒立回転がまだ未熟な子でも、何となく形になること。側方倒立回転は、「片足ずつ下ろす」というのが、技術上の一つの壁だが、ロンダードは「両足着地」ができるのでその壁はない。その点ではむしろ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
できなかった子ができた! 子供に学ぶ成功事例 24
できるようにする指導,できるようになる指導
楽しい体育の授業 2002年3月号
できなかった子ができた! 子供に学ぶ成功事例 23
スタート・ストライド指導の工夫
楽しい体育の授業 2002年2月号
できなかった子ができた! 子供に学ぶ成功事例 22
短距離走の授業づくりで「授業パーツ」を意識する
楽しい体育の授業 2002年1月号
できなかった子ができた! 子供に学ぶ成功事例 20
側方倒立回転の裏技(その2)
楽しい体育の授業 2001年11月号
できなかった子ができた! 子供に学ぶ成功事例 19
側方倒立回転の裏技
楽しい体育の授業 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
できなかった子ができた! 子供に学ぶ成功事例 21
ロンダードだって簡単だ!
楽しい体育の授業 2001年12月号
子ども生き生き・学習活動
【造形】マルチ知能を活用して自己の学びをプランニングしていく取り組み〜言葉の力に頼らない絵画鑑賞〜
特別支援教育の実践情報 2015年7月号
漢字の学習構造
一年生でも名前は漢字で記名する
教室ツーウェイ 2002年4月号
トピックス 81
新型コロナウィルスに関連した感染症対策に関する対応について 他
特別支援教育の実践情報 2020年9月号
視点8 【授業づくり最前線】新科目「歴史総合」につなげる! 世界と日本が融合する授業デザイン
【小学校5年】小単元「世界の中の国土〜領土に関する学習」
社会科教育 2019年1月号
一覧を見る