詳細情報
この指導で子供が変わる
最初の関門「本掛け」さえ通過すれば
書誌
楽しい体育の授業
2001年5月号
著者
山本 貞美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「宙掛け」がなまった「ちょんかけごま」は,インドネシアから中国大陸を経て約400年前,熊本に伝わり,東洋だけでも何百種もある独楽の中でも難しいと言われている…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
この指導で子供が変わる
なわ跳び「前跳び2回連続」
楽しい体育の授業 2002年3月号
この指導で子供が変わる
観察学習のすすめ
楽しい体育の授業 2002年2月号
この指導で子供が変わる
局面の限定と目標タイムの設定で子供が変わる陸上「リレー」の授業
楽しい体育の授業 2002年1月号
この指導で子供が変わる
ライフスキルを学ばせる
楽しい体育の授業 2001年12月号
この指導で子供が変わる
鉄棒に毎日ふれさせる
楽しい体育の授業 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
この指導で子供が変わる
最初の関門「本掛け」さえ通過すれば
楽しい体育の授業 2001年5月号
全国研究校だより/北から南から 7
高知市立泉野小学校
楽しい算数の授業 2004年10月号
特集 「軽度発達障害」の子どもと集団づくり
軽度発達障害の子どもたちと特別支援教育
生活指導 2005年3月号
実践/デジタル機器を活用した道徳授業
携帯電話を効果的に使う道徳遠隔授業
道徳教育 2013年1月号
実践/特別な支援を要する子も大活躍の道徳授業
〔小学校中学年〕生きること・死ぬことを考える
道徳教育 2014年9月号
一覧を見る