詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
体力を高める運動
SAQで巧みさを高める
書誌
楽しい体育の授業
2001年3月号
著者
南 惠介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、カード作成の意図 「体力を高める」といっても、小学校段階では筋肉をつけるというよりは、「巧みさ」を身に付ける時期であると考える。 従って今回のカード作りは、「巧みさ」を高める基礎となるような運動を取り入れることにした…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
食の教育
食の教育は給食から
楽しい体育の授業 2009年8月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/かけっこ・リレー>「折り返しリレー」と「回旋リレー」で体育の授業に思考場面を
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/短距離・リレー>チームで作成を考えよう! ワープリレー
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/体つくり>フラフープにちょうせん!
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<中学年/体つくり>「なわとび級表」のシステムを体つくりに適用する
楽しい体育の授業 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
体力を高める運動
SAQで巧みさを高める
楽しい体育の授業 2001年3月号
実践 「数学的な見方・考え方」を働かせる数学的活動の実践例
「関数」領域
3年/関数y=ax^2 振り子の周期を考察しよう
数学教育 2022年12月号
提言 なぜ生活習慣・学習習慣の指導が必要か
時間と場所きめた習慣が学力つくる
心を育てる学級経営 2009年9月号
最前線・インターネット教育
普通教室で当たり前のようにインターネット活用の授業が行われつつあります
家庭教育ツーウェイ 2006年7月号
今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
10分でお手軽準備編
18 【板書】教科書の挿絵を活用した板書
道徳教育 2018年5月号
一覧を見る