詳細情報
特集 学校力UP!新要領のマネジメント作戦
現場感覚を磨く新要領の校内研究体制づくり
新学習指導要領の理念に基づく校内研究体制づくり
書誌
学校マネジメント
2009年2月号
著者
上野 二三夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
昨年の三月二八日に新しい学習指導要領が告示され、中学校では平成二四年度から完全実施となることが明らかになった。これを受けて各学校では、今回の改訂の趣旨や理念について、校長を中心に全教職員が共通理解を図るための校内研修会を開くなど、来年度から始まる移行措置の先行実施と併せて、その対応に追われているのが…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
過去と未来を見据えた“新要領の採点簿”
言葉で心を育てる<以言育心>に期待する
学校マネジメント 2009年2月号
過去と未来を見据えた“新要領の採点簿”
マニフェストの策定と学校裁量
学校マネジメント 2009年2月号
過去と未来を見据えた“新要領の採点簿”
新学習指導要領と教育観の「不易と流行」
学校マネジメント 2009年2月号
現場感覚で新要領をマネジメント―緩急使い分けの焦点
三つの「考え」を活かす
学校マネジメント 2009年2月号
現場感覚で新要領をマネジメント―緩急使い分けの焦点
胡散臭さを斬れ
学校マネジメント 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
現場感覚を磨く新要領の校内研究体制づくり
新学習指導要領の理念に基づく校内研究体制づくり
学校マネジメント 2009年2月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【第4学年】見当をつけた商のなおし方
2けたでわるわり算の筆算
楽しい算数の授業 2007年12月号
一覧を見る