詳細情報
最強の反教師論―文句あるなら出てこい (第7回)
教育界はどうなっているか?(1)
書誌
学校マネジメント
2008年10月号
著者
戸田 忠雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
大分の不祥事を元教師で、しかも校長経験者がまともに取り上げることは、いささか危険だ。しかも、発表の場が教育雑誌である。しかし、こういう教育界の危機とでもいうべき時こそ、内部批判、自己反省がないと自浄作用が働かない。嫌なことでも向き合わねばならない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最強の反教師論―文句あるなら出てこい 12
教育を変える決め手
学校マネジメント 2009年3月号
最強の反教師論―文句あるなら出てこい 11
いわゆるウラ基準問題
学校マネジメント 2009年2月号
最強の反教師論―文句あるなら出てこい 10
いじめをなくす努力をしているか?
学校マネジメント 2009年1月号
最強の反教師論―文句あるなら出てこい 9
世間を惑わすタブー意識!
学校マネジメント 2008年12月号
最強の反教師論―文句あるなら出てこい 8
教育界はどうなっているか?(2)
学校マネジメント 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
最強の反教師論―文句あるなら出てこい 7
教育界はどうなっているか?(1)
学校マネジメント 2008年10月号
8 【授業最前線】社会を見る目を育てる!「資料活用能力」を育む授業デザ…
地理的分野/景観資料・地理院地図から「標高」を身近に感じる授業〜土地の高低への興味,防災意識を高め,GIS…
社会科教育 2024年1月号
一覧を見る