詳細情報
特集 「学テ結果」を学校評価にどう活かすか
学テ結果のチャート診断と校内研修の課題
活用型学力形成に問題がある例と対策
書誌
学校マネジメント
2008年9月号
著者
外山 善正
ジャンル
学校経営
本文抜粋
全国学力・学習状況調査の結果を真に活用し、学力向上のためのPDCAサイクルを確立するためには、学校が自校の学力育成の課題を的確に把握し、改善のための明確な目標を設定するとともに、具体的な方策をたて、徹底して実施する必要がある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新指導要領にみる“期待される学力像”
「確かな学力」を求めて―バランスとダイナミズム―
学校マネジメント 2008年9月号
新指導要領にみる“期待される学力像”
活用を軸にした学力の育成を
学校マネジメント 2008年9月号
新指導要領にみる“期待される学力像”
「知識・理解」の「習得」が基本である
学校マネジメント 2008年9月号
新指導要領にみる“期待される学力像”
湧き出し型と包囲型の“入れ子型”学力像
学校マネジメント 2008年9月号
新指導要領にみる“期待される学力像”
規律ある生活習慣に基づく学力
学校マネジメント 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
学テ結果のチャート診断と校内研修の課題
活用型学力形成に問題がある例と対策
学校マネジメント 2008年9月号
クラスの絆を深める! なわとび指導 18
長なわ8の字跳び ここがポイント!9
楽しい体育の授業 2019年3月号
特集に基づく実践事例
小学1年/絵や図に描くとよくわかるよ!(ひきざん)
楽しい算数の授業 2002年1月号
「授業力」を鍛える教師の生きかた
法則化サークルでぶつかり稽古を続ける!
現代教育科学 2001年11月号
新教科書+発展学習のワンポイント
中学歴史/印象による授業からの脱却
社会科教育 2003年1月号
一覧を見る