詳細情報
寺脇研の“教育再生”私案―諸プランの採点に立つ代案提言― (第8回)
モトを糺せばあきれた足立区教委
書誌
学校マネジメント
2007年11月号
著者
寺脇 研
ジャンル
学校経営
本文抜粋
毎回毎回、教育界の偏狭な物の見方から生じる見当違いを糺してきたが、それにもいささか疲れてきた。だって、あまりにも次元の低い話が続くんだもの。先号で批判した足立区教育委員会が、もっととんでもないことをやっていたのには、呆れ果てる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
寺脇研の“教育再生”私案―諸プランの採点に立つ代案提言― 12
“改革と競争”で始まり“自立と共生”で終了
学校マネジメント 2008年3月号
寺脇研の“教育再生”私案―諸プランの採点に立つ代案提言― 11
格差社会はない方がいいか
学校マネジメント 2008年2月号
寺脇研の“教育再生”私案―諸プランの採点に立つ代案提言― 10
先生のあなたより、子どもの方が学力が高い?
学校マネジメント 2008年1月号
寺脇研の“教育再生”私案―諸プランの採点に立つ代案提言― 9
私が「ゆとり教育」にこだわるわけ
学歴崩壊の次に来る“現実”とは
学校マネジメント 2007年12月号
寺脇研の“教育再生”私案―諸プランの採点に立つ代案提言― 7
“文科省は現場を見ろ”という妄言
学校マネジメント 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
寺脇研の“教育再生”私案―諸プランの採点に立つ代案提言― 8
モトを糺せばあきれた足立区教委
学校マネジメント 2007年11月号
寺脇研の“教育再生”私案―諸プランの採点に立つ代案提言― 10
先生のあなたより、子どもの方が学力が高い?
学校マネジメント 2008年1月号
一覧を見る