詳細情報
特集 改正教育基本法―何がどう変わるかQA
改正教育基本法で「この問題はどうなる?」=学校の対応策
“就学前教育”の問題と対応策
書誌
学校マネジメント
2007年5月号
著者
無藤 隆
ジャンル
学校経営
本文抜粋
幼児教育の公的性格を明確とする 幼児期の教育を基本法に置いたということは、幼児教育が教育全体の中で枢要な位置の一つを占めることを明確にしたということである。その意味で幼児教育の歴史の中で画期的なことである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
改正教育基本法のよいところと不満点―と聞かれたら
削られた「根本において教育の力」
学校マネジメント 2007年5月号
改正教育基本法=各論の見どころはどこか
教育の目的及び理念―1条〜4条への意見
学校マネジメント 2007年5月号
改正教育基本法=各論の見どころはどこか
教育の実施に関する基本―5条〜15条への意見
学校マネジメント 2007年5月号
改正教育基本法=各論の見どころはどこか
教育行政―16条〜17条への意見
学校マネジメント 2007年5月号
改正教育基本法で何がどう変わるか=焦点はどこか
学習指導要領・どこがどう変わるか
学校マネジメント 2007年5月号
一覧を見る
検索履歴
改正教育基本法で「この問題はどうなる?」=学校の対応策
“就学前教育”の問題と対応策
学校マネジメント 2007年5月号
プロ意識でする理科室の整理術 3
もう怖くない! 薬品管理術
楽しい理科授業 2004年6月号
学年別・保護者会で全員を熱中させる知的で楽しい授業実践[11・12月]
5年
子どもの活躍できる場面を多くする実践
向山型国語教え方教室 2009年12月号
エピグラフ
天皇制を起動させるハビトゥス
栗原彬「現代天皇制論」網野善彦編『天皇と王権を考える1人類社会の中の天皇と王権』(岩波講座、二〇〇二年)…
解放教育 2002年7月号
算数・数学科教育に必要となる新しい指導力
算数授業のもとになるもの
授業研究21 2001年1月号
一覧を見る