詳細情報
特集 “学テ”と向き合う学校経営の戦略・戦術
学力向上へのアクションプラン―わが校の場合
小・中・高連携による基礎・基本の定着・維持を図るアドバイスシートの活用
書誌
学校マネジメント
2006年12月号
著者
中里 恵利子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 はじめに 本校における実践研究では、基礎的・基本的な学習内容の指導を重視し、児童の自学自習を進めていくための教材の一つとしてのアドバイスカード活用の工夫を通して、基礎的・基本的な学習内容の定着・維持を図っていきたいと考える…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“学テ”を実施する文科省のねらい―どう考えるか
教育を活性化する学力調査に
学校マネジメント 2006年12月号
“学テ”を実施する文科省のねらい―どう考えるか
教育の質の保証をはかるための手法
学校マネジメント 2006年12月号
“学テ”を実施する文科省のねらい―どう考えるか
ローカルオプティマムによる子どものつまずき克服を期待
学校マネジメント 2006年12月号
“学テ”を実施する文科省のねらい―どう考えるか
結果をどう生かすかこそ重要
学校マネジメント 2006年12月号
“学テ”を実施する文科省のねらい―どう考えるか
「ティーチ・ツー・テスト」体制づくり
学校マネジメント 2006年12月号
一覧を見る
検索履歴
学力向上へのアクションプラン―わが校の場合
小・中・高連携による基礎・基本の定着・維持を図るアドバイスシートの活用
学校マネジメント 2006年12月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
10の心掛け
向山型算数教え方教室 2002年1月号
研究授業のやり方革命―ルーブリック入門 3
目的を明らかにして評価項目を募集する
学校運営研究 2003年6月号
研究者は現場に何を期待するか
評価規準を用いた授業実践のすすめ
現代教育科学 2002年8月号
一覧を見る