詳細情報
特集 プロ教師力をつける“新しい校内研修”
プロ教師としての力量と若手育成の課題
学級づくり力:プロとアマはどこが違うか
書誌
学校マネジメント
2006年6月号
著者
朝野 光一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
学級づくり力、プロとアマはどこが違うのか。 違いは、次の二つである。 (1) 教育技術の違い プロは、すぐれた教育技術を持っているが、アマにはそれがなく、我流の教育技術にたよる。やがてそれでは通用しなくなり、指導困難に陥っていく…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
プロ教師力を育てる新しい学校力とは―と聞かれたら
「学びの専門家」としての教師へ
学校マネジメント 2006年6月号
プロ教師力を育てる新しい学校力とは―と聞かれたら
教育研究を核とする組織開発力
学校マネジメント 2006年6月号
プロ教師力を育てる新しい学校力とは―と聞かれたら
授業検討会で学校力を高める
学校マネジメント 2006年6月号
“時代が要請”する新しい学校力と校内研修の課題
基幹学力をつける校内研修の課題
学校マネジメント 2006年6月号
“時代が要請”する新しい学校力と校内研修の課題
IT化を推進する校内研修の課題
学校マネジメント 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
プロ教師としての力量と若手育成の課題
学級づくり力:プロとアマはどこが違うか
学校マネジメント 2006年6月号
実践/確かな規範意識を育てる道徳授業
社会秩序と規律を高めよう
中学校/法に対する精神的風土との「闘潮」
道徳教育 2010年9月号
【学び方学習編】総合の学力 読み聞く力を育てるカード 6
「Web検索の技術」を具体的に教える
総合的学習を創る 2003年9月号
一覧を見る