詳細情報
特集 特別支援教育―学校が対応する新課題
わが校が取り組む特別支援教育の指導システム
多様な子どもに対応できる学校づくり
書誌
学校運営研究
2004年3月号
著者
山形 紘
ジャンル
学校経営
本文抜粋
はじめに 四年前の就学時健康診断のことである。知能検査や面接の結果、通常の学級に就学を予定する子どもの中に、気になる子数名がいた。 早速、就学にあたって保護者との話合いを持ったが、一人は電話で用件を伝えると「うちの子は普通ですから」と応じていただけなかった。三人はそれぞれの気になることを伝えると…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援教育:手遅れにしない学校対応の基礎基本
「共に学ぶ」を目指して
学校運営研究 2004年3月号
特別支援教育:手遅れにしない学校対応の基礎基本
年齢と環境により症状は変化する
学校運営研究 2004年3月号
特別支援教育:手遅れにしない学校対応の基礎基本
教師の仕事は変わらない
学校運営研究 2004年3月号
おさらいQ=特別支援教育と学校の取り組み課題
特別支援教育とは何か
学校運営研究 2004年3月号
おさらいQ=特別支援教育と学校の取り組み課題
特別支援教育に対する教育行政の変革点
学校運営研究 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
わが校が取り組む特別支援教育の指導システム
多様な子どもに対応できる学校づくり
学校運営研究 2004年3月号
一覧を見る