詳細情報
特集 「個に応じた指導」導入準備のスポット
「個に応じた指導」と校内組織・校内研修の焦点
教頭としての取組み課題・焦点は何か
書誌
学校運営研究
2004年2月号
著者
安冨 篤
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「個に応じた指導」として、本校では3年生・4年生の算数で、少人数指導を行っている。いずれも4クラスである。 また、5年生・6年生の算数を週一時間ずつT・Tで指導している。5年生は4クラス、6年生は5クラスである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「個に応じた指導」=学校にどんな改革の波が押し寄せるか―中教審「審議のまとめ」を踏まえた私の予測
社会性に欠ける個は、わがまま
学校運営研究 2004年2月号
「個に応じた指導」=学校にどんな改革の波が押し寄せるか―中教審「審議のまとめ」を踏まえた私の予測
学校の総合力「学校力」が問われる時代に
学校運営研究 2004年2月号
「個に応じた指導」=学校にどんな改革の波が押し寄せるか―中教審「審議のまとめ」を踏まえた私の予測
LD・ADHD児らを包摂した支援教育の拡大
学校運営研究 2004年2月号
「個に応じた指導」に必要な新しい教育力
集団から個の指導へ
学校運営研究 2004年2月号
「個に応じた指導」に必要な新しい教育力
どこまでも「個」への理解を
学校運営研究 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
「個に応じた指導」と校内組織・校内研修の焦点
教頭としての取組み課題・焦点は何か
学校運営研究 2004年2月号
「伝え合う力」を育てる「書く」学習の開発
小学校/楽しく作文表現スキルが身につくナビゲート作文システム
国語教育 2005年12月号
EdTechで変わる教室の学び 12
2020年はEdtech元年に
授業力&学級経営力 2020年3月号
提言
これからのICT・教材教具活用
特別支援教育の実践情報 2017年1月号
21世紀の新しい価値観=ロハスで創るサステナブルな社会
私とロハス―それぞれのMY LOHAS HISTORYを書き出してみると
社会科教育 臨時増刊 2007年5月号
一覧を見る