詳細情報
特集 「個に応じた指導」導入準備のスポット
指導体制・指導形態に応じた導入準備のポイント
少人数指導
書誌
学校運営研究
2004年2月号
著者
長南 博昭
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 急速に進む「少人数教育」 「少人数教育」が個性尊重や個に応じた指導を充実させるために、全国的に小学校で急速に進んでいる。何が学習や生活集団の小規模化に拍車をかけているのだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「個に応じた指導」=学校にどんな改革の波が押し寄せるか―中教審「審議のまとめ」を踏まえた私の予測
社会性に欠ける個は、わがまま
学校運営研究 2004年2月号
「個に応じた指導」=学校にどんな改革の波が押し寄せるか―中教審「審議のまとめ」を踏まえた私の予測
学校の総合力「学校力」が問われる時代に
学校運営研究 2004年2月号
「個に応じた指導」=学校にどんな改革の波が押し寄せるか―中教審「審議のまとめ」を踏まえた私の予測
LD・ADHD児らを包摂した支援教育の拡大
学校運営研究 2004年2月号
「個に応じた指導」に必要な新しい教育力
集団から個の指導へ
学校運営研究 2004年2月号
「個に応じた指導」に必要な新しい教育力
どこまでも「個」への理解を
学校運営研究 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
指導体制・指導形態に応じた導入準備のポイント
少人数指導
学校運営研究 2004年2月号
毎日続ける教育実践と教師の仕事習慣
子どもの生活習慣を鍛える実践と効果【生活指導】
ほめることと趣意説明で定着させる
女教師ツーウェイ 2010年7月号
一覧を見る