詳細情報
校長キレル子とつきあうの記 (第6回)
新規家族の虐待のトラウマA
書誌
学校運営研究
2003年9月号
著者
長田 秀樹
ジャンル
学校経営
本文抜粋
児童虐待の一つ、性的な虐待というと、「近親相姦」と取り上げられ、聞くもおぞましい話題となります。 近親相姦というと実父からの虐待と思いがちですが、義父からが多いと予測されます。 「性的虐待は、家族内で隠蔽してしまい、明らかではない。母親が子どもに『お父さんがそんなことするはずがないでしょ…おまえ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
校長キレル子とつきあうの記 12
少子化とキレの関係A
学校運営研究 2004年3月号
校長キレル子とつきあうの記 11
少子化とキレの関係@
学校運営研究 2004年2月号
校長キレル子とつきあうの記 10
反抗期とキレの関係
学校運営研究 2004年1月号
校長キレル子とつきあうの記 9
ニコチンによるキレ・学校施設全面禁煙の徹底
学校運営研究 2003年12月号
校長キレル子とつきあうの記 8
社会的ストレスによる虐待のトラウマC
学校運営研究 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
校長キレル子とつきあうの記 6
新規家族の虐待のトラウマA
学校運営研究 2003年9月号
これまでの校内研修・どこに問題があるか
研究主任の立場から
よくある三つの問題点
授業研究21 2004年4月号
板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり 8
小学校/ウェビングを活用して多角的に自分の考えを見つめなおす「水やり係」の授業
道徳教育 2020年11月号
一覧を見る