詳細情報
研究授業のやり方革命―ルーブリック入門 (第5回)
評価基準を検討する
書誌
学校運営研究
2003年8月号
著者
前田 康裕
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 授業の評価は人によってバラバラだ 前回、評価項目を検討する必要性を述べた。 次のような項目が浮上してきた。 ○ 本時の主張 ○ 教材の妥当性
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
研究授業のやり方革命―ルーブリック入門 12
研究授業ルーブリックで何が変わったか?
学校運営研究 2004年3月号
研究授業のやり方革命―ルーブリック入門 11
1年間の見通しをもつ
学校運営研究 2004年2月号
研究授業のやり方革命―ルーブリック入門 10
研究会評価指標(ルーブリック)
学校運営研究 2004年1月号
研究授業のやり方革命―ルーブリック入門 9
戦略を立てて改善案を提案する
学校運営研究 2003年12月号
研究授業のやり方革命―ルーブリック入門 8
研究授業を振り返り学校全体の研究に生かす
学校運営研究 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
研究授業のやり方革命―ルーブリック入門 5
評価基準を検討する
学校運営研究 2003年8月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 11
2年/みぢかな びっくり はっけん! オリジナ…
国語教育 2023年2月号
一覧を見る