詳細情報
特集 絶対評価の通知表―よい例・工夫例33
絶対評価の通知表:研究開発の課題はどこか
補助簿の活用をどう進めるか
書誌
学校運営研究
2003年7月号
著者
岩谷 俊行
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 はじめに 学期末に生徒の学期中の学習や生活の様子を通知表に記入するとき、生徒のどの活動や成果を記入するか悩むことがある。自分が担任しているクラスの生徒四〇名の活躍した活動や頑張った場面を思い出しながら書くとき「この生徒は、どんな点を評価して通知してあげることが良いのだろうか」と悩むことがある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“私の推薦”絶対評価の通知表 よい例・工夫例
調査結果からみえる通知表の現在
学校運営研究 2003年7月号
“私の推薦”絶対評価の通知表 よい例・工夫例
「教育者の目」で見られていることが感じられる通知表
学校運営研究 2003年7月号
“私の推薦”絶対評価の通知表 よい例・工夫例
総括的評価だけではなく、次の学期へつながる形成的評価へ
学校運営研究 2003年7月号
“私の推薦”絶対評価の通知表 よい例・工夫例
目標実現に機能する通知表の工夫
学校運営研究 2003年7月号
“私の推薦”絶対評価の通知表 よい例・工夫例
子どもと保護者に分かりやすい通信票
学校運営研究 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
絶対評価の通知表:研究開発の課題はどこか
補助簿の活用をどう進めるか
学校運営研究 2003年7月号
一覧を見る