詳細情報
特集 いま注目の“学力向上作戦”最新情報29
文科省の学力調査結果をどう受け止めるか
なぜ学力は落ちたのか―を聞かれたら
書誌
学校運営研究
2003年6月号
著者
田中 耕治
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 学力調査の結果について 文部科学省(国立教育政策研究所教育課程研究センター)は、平成十四年の一月と二月に小学校第五、六年生と中学校第一、二、三年生を対象とした「平成十三年度小中学校教育課程実施状況調査」を行った。その結果について、学習指導要領の目標、内容に照らした学習の実現状況を問題ごとの「設…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
この学力向上策=どこに注目するか
百マス計算をこえる志水式計算練習法
学校運営研究 2003年6月号
この学力向上策=どこに注目するか
赤ペン先生
学校運営研究 2003年6月号
この学力向上策=どこに注目するか
石井式漢字学習
学校運営研究 2003年6月号
この学力向上策=どこに注目するか
塾教師の指導
学校運営研究 2003年6月号
この学力向上策=どこに注目するか
愛光幼稚舎の指導
学校運営研究 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
文科省の学力調査結果をどう受け止めるか
なぜ学力は落ちたのか―を聞かれたら
学校運営研究 2003年6月号
数学のつむじ風 20
「点に面積がない」ことを理解していると思っていた
数学教育 2008年12月号
沖縄散歩 13
与那国島で長命草を食べる
解放教育 2010年4月号
提言 新学習指導要領を見据えた質の高い言語活動と教材研究
文学的文章の教材研究と言語活動のヒント
教材分析過程の自覚化から授業をつくる
国語教育 2017年8月号
マンガで見る楽しい体育指導 74
根本体育直伝マンガ(逆立ちの巻)
楽しい体育の授業 2006年5月号
一覧を見る