詳細情報
特集 「到達目標チェック」のある学習カード例
実践事例
ハードル走
課題を明確化し学習したハードル走
書誌
楽しい体育の授業
2002年3月号
著者
成重 幸一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、はじめに 陸上領域の学習を展開するにあたり、めあてと課題のつながりを考えた。 「グループの得点をアップする」 ↓ ↑ 「個人の得点をアップする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
高学年/タグラグビー
陣取りゴール型タグラグビー
楽しい体育の授業 2003年1月号
実践事例
ハードル走
〈ハードル走〉誰もが意欲的に楽しめるハードル走
楽しい体育の授業 2002年10月号
実践事例
ゲーム
空間的な動きを身に付けるゲーム
楽しい体育の授業 2001年12月号
必要な基礎感覚がよくわかる!種目別大解剖
ハードル走
楽しい体育の授業 2025年9月号
GIGAスクールに乗り遅れない!ICTを活用した授業アイデア
ハードル走
楽しい体育の授業 2021年9月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
ハードル走
課題を明確化し学習したハードル走
楽しい体育の授業 2002年3月号
実践/深く生き方を考えた道徳授業
小学校低学年/家族の中に何気ない幸せが…
道徳教育 2009年8月号
「一時間一目標」指導効果を高める授業プラン―読むことを中心に
高学年/目標に到達させる発問・指示が要る
国語教育 2003年6月号
一覧を見る