詳細情報
特集 心のノート―効果的な出番づくり24例
教育活動のどこに“心のノート”を組み入れるか
“家庭教育”に活かす心のノート
書誌
学校運営研究
2002年9月号
著者
青坂 信司
ジャンル
学校経営/道徳
本文抜粋
▼教師の指導のもとに活用させる 年度当初、学校に「心のノート」が届いた。子ども一人一人に配布するものとしてきた。そこで各学級に人数分「心のノート」を配布した。ところが、各学級担任は、その時点で利用法が定かでないので、配布時の対応においてちょっとした混乱が見られた。家庭に持ち帰らせた担任。教室にただ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
心の教育―到達点にある道徳的価値は何か―と聞かれたら
神意・天意への同化、求道
学校運営研究 2002年9月号
心の教育―到達点にある道徳的価値は何か―と聞かれたら
思いやり
学校運営研究 2002年9月号
心の教育―到達点にある道徳的価値は何か―と聞かれたら
善く生きようとする人間として 情緒的でなく知的な認識として
学校運営研究 2002年9月号
心のノート―作成に込められた願い
道徳教育充実の切り札に
学校運営研究 2002年9月号
教育活動のどこに“心のノート”を組み入れるか
“校長講話”に活かす心のノート
学校運営研究 2002年9月号
一覧を見る
検索履歴
教育活動のどこに“心のノート”を組み入れるか
“家庭教育”に活かす心のノート
学校運営研究 2002年9月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 5
<今月のテーマ> 上司・先輩・同僚とのつきあい方―私の成功&失敗談
5年/爽やかな笑顔・挨拶がつきあい…
向山型算数教え方教室 2010年8月号
親向け教育情報誌ウォッチング 10
講談社ムックの「セオリー」―学歴社会の楽しみ方
学校マネジメント 2008年1月号
一覧を見る