詳細情報
特集 日課表・時間割―ゆとり度チェック点30
新教育課程の特色を生かす“日課表・時間割”と柔軟な運用ポイント
時間割が学校経営になげかけるもの
書誌
学校運営研究
2002年4月号
著者
渡邉 正裕
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 はじめに 何年振りかで私の古い実践論文を引っ張り出した。テーマは「一人一人の主体性を掘り起こす月時間割―学級会活動を中心に―」であった。十四、五年前の試行実践であった。週固定時間割から月単位の変動時間割(月時間割)への転換を意図するものであった。「一人一人の児童の教育活動の主体性」を育む時間割創…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日課表・時間割:ゆとりある運用とは―と聞かれたら
学校新時代
学校運営研究 2002年4月号
日課表・時間割:ゆとりある運用とは―と聞かれたら
自分にあった着物を着る
学校運営研究 2002年4月号
日課表・時間割:ゆとりある運用とは―と聞かれたら
一単位時間の弾力的運用
学校運営研究 2002年4月号
完全5日制の“日課表・時間割”と柔軟な運用ポイント
指導時数を記録し、計画的に編成
学校運営研究 2002年4月号
完全5日制の“日課表・時間割”と柔軟な運用ポイント
緊張感とゆとりの持てる日課で
学校運営研究 2002年4月号
一覧を見る
検索履歴
新教育課程の特色を生かす“日課表・時間割”と柔軟な運用ポイント
時間割が学校経営になげかけるもの
学校運営研究 2002年4月号
学校運営のためのプロジェクトマネジメント 1
教育とプロジェクト、そしてマネジメント
学校運営研究 2002年4月号
体育 36
「向山型縄跳び指導」を応用し、基礎基本を定着させる
教室ツーウェイ 2014年3月号
博報賞について
授業力&学級経営力 2023年3月号
一覧を見る